男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 京都
京都

京都府 京都

日本地図
北海道 網走

京都 基本情報

京都府の南部に位置する内陸都市で、市内を賀茂川(途中で高野川と合流し、鴨川と名前を変える)、桂川、宇治川などが流れる。
四条河原町(四条通と河原町通の交差点付近)は京都で最大の繁華街である。

Wikipediaへ

第2作 昭和44年11月
続 男はつらいよ

  • 三重県 伊賀市 柘植駅前の旅館・小崎亭/寅さんが夢から目覚める
  • 京都市 東山区 清水寺〜哲学の道/坪内父娘が歩いている
  • 京都市 右京区 嵐山・渡月橋のそば/寅さん、夏子と再会
  • 京都市 東山区 安井毘沙門町 グランドホテル仏蘭西ハイツ/寅さん、夏子と瞼の母に会いに行く
  • 京都市 中京区 旅館 巴家/寅さんと散歩先生、酒を酌み交わす
  • 京都市 東山区 三条大橋/寅さんとお菊、仲良く歩いている
続 男はつらいよ

第2作 続 男はつらいよ

一年ぶりに帰郷した寅さんは、葛飾商業の恩師・坪内散歩(東野英治郎)と、その娘・夏子(佐藤オリエ)と懐かしい再会を果す。酒を酌み交わしたものの、寅さんは胃けいれんを起こし入院してしまう。しかし寅さんは病院を抜け出し、無銭飲食をして警察沙汰となり、さくらは心を痛める。故郷を後にした寅さんは、京都で夏子らと偶然再会し、散歩先生の薦めで、“瞼の母”に会いに行くが… ...

続きを読む

第29作 昭和57年8月
男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋

  • 長野県 大町市 木崎湖畔/後立山を望む風景、木崎湖畔に佇む寅さん(タイトルバック)
  • 長野県 北安曇郡 白馬村 大出吊り橋(タイトルバック)
  • 京都市 左京区 下鴨宮河町 下鴨神社/葵祭で寅さんがピッタリコンの啖呵売
  • 鴨川のそば/寅さんが作次郎の鼻緒を直してあげる
  • 京都市 北区 上賀茂 御薗口町 神馬堂/寅さんと作次郎、名物の焼餅を食べる
  • 京都市 東山区 五条坂 鐘鋳町/加納作次郎宅に、寅さん宿泊する
  • 京都府 与謝郡 伊根町/寅さんかがりを訪ねる
  • 神奈川県 鎌倉市 極楽寺 成就院(あじさい寺)/寅さんとかがり、デートをする
  • 神奈川県 鎌倉市 七里が浜沿いのレストラン/寅さん・満男・かがり食事をする
  • 神奈川県 藤沢市 江ノ島 江ノ島神社参道/三人が歩く
  • 神奈川県 藤沢市 江ノ島 江ノ島亭/寅さんとかがり、夕日を浴びながら会話
  • 滋賀県 彦根市 金亀町 彦根城近く 埋木舎のそば/作次郎と寅さん再会
男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋

第29作 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋

葵祭でにぎわう京都で、寅さんが鼻緒を直してあげた老人は、なんと人間国宝の陶芸家・加納作次郎(片岡仁左衛門)だった。作次郎の家には、夫に先立たれ、娘を丹後の実家に預けて働いている、美しいかがり(いしだあゆみ)がいた。彼女は心を寄せていた男性の結婚を知り、仕事を辞め帰郷する。彼女をなぐさめようと寅さんが訪ねるが…  寅さんがマドンナに惚れられアタックされてしま...

続きを読む

マドンナ
ゲスト

第1作 昭和44年8月
男はつらいよ

  • 奈良県 法隆寺/御前様と冬子が写真撮影
  • 奈良県 東大寺二月堂/寅さんが、外人観光客を案内しているところ、御前様父娘にばったりと再会し大仏殿などを見学
  • 奈良県 奈良公園 浮身堂 蓬莱橋/御前様「バター」発言
  • 奈良県 奈良ホテル/寅さんが御前様父娘を送迎
  • 京都府 天橋立/登と啖呵売
男はつらいよ

第1作 男はつらいよ

寅さんが20年ぶりに、故郷柴又に帰ってくる。歓迎ムードも束の間、寅は妹さくらの縁談をぶちこわし、また旅の人となる。奈良で旅行中の御前様とその娘・坪内冬子(光本幸子)と再会。幼なじみゆえ、気さくな冬子に恋をした寅さんは、帰郷してからも冬子のもとへ日参する。一方、裏の印刷工場につとめる諏訪博は、さくらへ想いを寄せていた・・・  フジテレビ版の結末に抗議が殺到し...

続きを読む

マドンナ
ゲスト

近隣ロケ地