及川泉 第42・43・44・45・48作 後藤久美子
プロフィール
小学五年生からモデルとして活躍、1986年「テレビの国のアリス」(NHK)でデビュー、キャッチフレーズは「国民的美少女」。第42作『ぼくの伯父さん』(89年)、第43作『寅次郎の休日』(90年)、第44作『寅次郎の告白』(91年)、第45作『寅次郎の青春』(92年)、第48作『寅次郎紅の花』(95年)で、五作及川泉を演じた。
小学五年生からモデルとして活躍、1986年「テレビの国のアリス」(NHK)でデビュー、キャッチフレーズは「国民的美少女」。第42作『ぼくの伯父さん』(89年)、第43作『寅次郎の休日』(90年)、第44作『寅次郎の告白』(91年)、第45作『寅次郎の青春』(92年)、第48作『寅次郎紅の花』(95年)で、五作及川泉を演じた。
お互い好きだから、
結婚したんでしょう?
その気持ちがどうして
変わってしまうの?
葛飾高校での満男の吹奏楽部の後輩。両親が離婚し、水商売を始めた母・礼子(夏木マリ)と名古屋に住んでいたが、佐賀県に住む叔母・寿子(檀ふみ)をたよって九州へ。
やっぱり、
お父さんに会いたいの、
帰ってきてって、
ムダでもいいから
頼みたいの
名古屋で水商売をしている母と二人暮らし。別れた父・一男(寺尾聡)に会うために上京。満男の家に泊まっている。しかし父は、愛人の故郷の大分県に引っ越したことを知り・・・
会いたかった・・・
おじちゃまに
就職問題や母との確執に悩み、高校三年生になった泉は、名古屋の自宅から家出をする。「鳥取にいる」とのハガキをたよりに、満男はそんな泉を探しに行くが・・・
幸せは自分で掴むの。
それがどんな物かは
わからないけど・・・
あ、これが幸せだ、
って言うものを
私の手でつかむの。
待つなんていや
高校を卒業し、東京のCDショップに就職。吹奏楽部の友人の結婚式で宮崎へ行くと、寅さんとバッタリ再会するが、寅さんがケガをしてしまう。満男との交際は続いているが、大きな発展はない・・・
母親のためもあって、泉は岡山県津山市の医者の息子と結婚することに。かつて心を寄せていた諏訪満男に、そのことを告げに行くが、満男の態度は煮え切らない。そして結婚式の当日、満男が津山に現れて・・・