松竹シネマクラシックス

  1. トップ
  2. 第20回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭プレイベント第6弾 東京フィルメックスpresents親子鑑賞会<「映画」の時間>『お早よう』(小津安二郎監督作品)を話そう

第20回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭プレイベント第6弾 東京フィルメックスpresents親子鑑賞会<「映画」の時間>『お早よう』(小津安二郎監督作品)を話そう

カテゴリ:

GoodMorning_poster_ol

親子で楽しめる小津安二郎監督の名作映画『お早よう』鑑賞会です。

子供達も映画を楽しめるよう上映前にテレビが普及する前の時代のお話など映画を楽しむポイントについてファシリテーターが解説を行います。映画鑑賞後、親子がそれぞれの視点で映画についてお話ししていただくことが、この企画の目的でもあります。きっと子供達は映画の面白ポイントを驚くほどたくさん発見していることでしょう。

上映後、ワークショップを開催します。

『お早よう』にちなんだゲームや映画の仕組みがわかる工作にチャレンジ!してみませんか?

工作はお持ち帰りいただけます。楽しい夏休みの記念にどうぞ。

詳しくは、【第20回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭】公式ホームページをご覧ください。

※イベントは終了しました。

【開催日】2017年8月6日(日

【親子鑑賞会】

   開 場:12:30/上映:13:00(14:45終了予定)

   会 場:茅野市民館コンサートホール

   定 員: 300名様

【ワークショップ】

   開 始:15:10(16:00終了予定)

   会 場:産業振興プラザミーティングルーム

      (上映後、市民館ロビーにて集合し、会場までスタッフがご案内いたします)

   定 員:40名様(大人と子ども合わせて)

     ※ワークショップは事前申し込み制です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。

【参加費】

   親子鑑賞会: お一人様500円(小学生以下は無料)

   親子鑑賞会+ワークショップ:お一人様500円(小学生以下は無料)

     ※参加費のお支払いは当日受付にてお願いいたします。

     ※鑑賞会の当日券は市民館コンサートホール入口にて販売いたします。

【対 象】

   小学生と保護者の方(保護者同伴、小学生のみの参加は不可)
お早よう
上映作品

『お早よう』デジタル修復版(1959年/94分)

監督:小津安二郎 脚本:野田高梧、小津安二郎

出演:佐田啓二、久我美子、笠智衆、三宅邦子、杉村春子、設楽幸嗣、島津雅彦、泉京子、高橋とよ、沢村貞子、東野英治郎

近所付き合いの小さな波風にふり回される大人たちと、テレビを買ってとねだり大人を困らせる子供たち。東京郊外の新興住宅地を舞台に、戦後の庶民生活を小津流に活写した作品で、軽さのある演出が際立っている。幼い兄弟のオナラのギャグが微笑ましい作品です。

お申込み

※終了いたしました。

 

■お問い合わせ先:茅野市観光課 TEL:0266-72-2101(内線:423/424)

■お申込み先: FAX:0266-72-5833 / メール: kanko@city.chino.lg.jp

 

主催:小津安二郎記念・蓼科高原映画祭

共催:松竹株式会社

企画協力:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会