男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 大原麗子(富永ふじ子)

水野早苗・富永ふじ子 第22・34作 大原麗子

プロフィール

NHKドラマ「幸福試験」(64年)で本格デビュー後、東映に入社。「網走番外地」シリーズや、渥美清主演の『喜劇 急行列車』(67年)などに出演。その後、テレビに活躍の場を移し、お茶の間の人気者に。シリーズは22作『噂の寅次郎』と、34作『寅次郎真実一路』で二回マドンナを演じている。

大原麗子
水野早苗

第22作 昭和53年12月
水野早苗

寅さんって
怖い人って思ったけど
本当は
優しいのね・・・

水野早苗

水野早苗

夫と別居中、美容院を営む友人宅に下宿している時に、墨田区の職安で求人募集を見てとらやに勤めることに。とらやにとっては久々の女店員となった。旧姓・荒川早苗。美しい早苗の出現に、旅に出ると大げんかした寅さんは、仮病を使うが、救急車を呼ぶ騒動となる。

男はつらいよ 噂の寅次郎

第22作 男はつらいよ 噂の寅次郎

旅の途中、静岡県の大井川にかかる蓬莱橋で雲水(大滝秀治)に、“女難の相”があると見立てられた寅さん。早速、失恋した小島瞳(泉ピン子)を慰める。さらに、木曽路をゆくバスの中で、博の父・飈一郎(志村喬)と再会。「今昔物語」を例えに“人生の儚さ”を教えられ、柴又へ戻ってくる。ちょうどその頃、とらやには、美しい女店員・荒川早苗(大原麗子)がつとめていた。美人の出現に「今昔物語」もなんのその、張り切る寅さん...

続きを読む

富永ふじ子

第34作 昭和59年12月
富永ふじ子

あの綺麗な海や、
静かな温泉を見たとき、
私、今まで
気がつかなかった、
主人の心の
うんと奥のほうを
覗いたような気がしたの

富永ふじ子

富永ふじ子

証券マン・富永健吉の妻。突然の夫の失踪で呆然となり、寅さんに相談する。寅さんとともに、健吉の生まれ故郷、九州へ、夫の捜索の旅に出る。

男はつらいよ 寅次郎真実一路

第34作 男はつらいよ 寅次郎真実一路

上野の焼き鳥屋で、“懐が旅先”の寅さんに奢ってくれたのは、仕事に疲れた証券マン、富永健吉(米倉斉加年)。律儀な寅さんは御礼にと今度は御馳走するが、結局、茨城県牛久沼の富永宅に泊まる。富永夫人のふじ子(大原麗子)の美しさにドギマギする寅さんだったが、ある日、仕事に疲れた富永が失踪。寅さんは哀しみに打ちひしがれるふじ子と共に、富永の故郷、九州へと捜索の旅に出るが・・・
 第22作『噂の寅次郎』に次いで...

続きを読む