1. >
  2. >
  3. 第5作 釣りバカ日誌5
釣りバカ日誌 5

第5作 1992年12月26日
釣りバカ日誌5

 浜崎家に誕生した、待望の赤ちゃん・鯉太郎(上野友)の顔を見るため、伝助の母・たき(乙羽信子)が九州から上京。たまたま居合わせた一之助と、鯉太郎のオムツのことで大げんか。ある日、みち子さんが同窓会に行くため、たきに鯉太郎を預けるが、生憎ギックリ腰となり、仕方なく伝助は息子を会社に連れてゆく。ところが、仕事中、好奇心旺盛な鯉太郎が鈴木建設本社で行方不明になってしまう・・・
 前作のラストで、めでたく誕生した浜崎家の長男・鯉太郎くんの冒険編と、ハマちゃんの左遷騒動を描いた第5作。ハマちゃんの釣りバカを上回る親バカぶり、スーさんのお祖父ちゃんぶりも楽しい。鯉太郎が防波堤の上をハイハイするサスペンスにはじまり、さらに鈴木建設本社ビルの中を鯉太郎が冒険するシーンは、細かいギャグを積み重ねたドタバタ喜劇的な展開となる。やがてハマちゃんが騒動の引責で、京都丹後半島の“プロジェクトA=スッポンの養殖”の担当者として転勤することとなる。みち子さん、鯉太郎と離ればなれになってしまう、ハマちゃんの運命やいかに?

ゲスト
  • 乙羽信子
  • 神戸浩
ロケ地
  • 京都府 丹後半島(丹後、伊根、網野)
スタッフ
  • 監督:栗山富夫
  • 脚本:山田洋次、高橋正圀、関根俊夫
  • 原作:作/やまさき十三 画/北見けんいち
  • 撮影:安田浩助
  • 音楽:かしぶち哲郎
  • 美術:重田重盛

ゲスト

浜崎たき

(乙羽信子)

孫を見に、九州・宮崎から上京してきた、伝助の母・たき。型破りなキャラは、浜崎家をより賑やかにしている。釣りバカコンビの趣味を“悪魔の道楽”と断定するたきは、何かにつけ一之助と対立する。といいつつ、たきの最近の道楽はカラオケ。浜崎家にやってきた日も、駅前のカラオケボックスで一人3時間歌ったほどの猛者。

プロジェクトA前任者・須本

(神戸浩)

風光明媚な伊根の舟屋が立ち並ぶ風景のなかで、神経質なスッポンの世話をするうちに、なぜか心身症になってしまった前任者。演ずるは、山田洋次監督作品で活躍することになるバイプレーヤー神戸浩。ワンポイント・リリーフながら味のある存在。

ハマちゃん、スーさん

ハマちゃん
スーさん

仕方なく、ハマちゃんを丹後半島まで転勤させてしまったスーさん。みち子さんと鯉太郎を連れて、ハマちゃんを訪ねる。そこで、釣りを楽しむ釣りバカコンビだが、夜は鯉太郎の面倒をみて、久しぶりの夫婦水入らずの時間を作ったりと、スーさんは細やかな気遣いをする。

鈴木建設

鈴木建設

ハマちゃんが息子・鯉太郎を連れてきて、営業三課OLの恵(戸川純)たちは大騒ぎ。赤ん坊の扱いに慣れている恵に、隠し子疑惑が持ち上がったりと、賑やかなことになるが、鯉太郎が行方不明となり、鈴木建設はパニック状態となる。

浜崎家

浜崎家

鯉太郎が生まれて、ハマちゃんの暮らしも一変する。子育てに夢中のハマちゃんに、あきれ顔のスーさん。ある日、ハマちゃんの母・たきが上京して、浜崎家は賑やかとなる。余計に居場所がなくなるスーさん。その後、鯉太郎が鈴木建設をパニックに陥れたために、ハマちゃんは丹後半島に転勤することに。みち子さんも、東京を引き払い、引っ越しの準備をすすめるが・・・

恋愛事件簿

恋愛
事件簿

本作品にはなし

あのひとシリーズ

  • 前原運転手
  • 太田八郎
  • 佐々木課長
  • ハマちゃん宴会芸

前原運転手

鯉太郎を連れてタクシーで鈴木建設本社に戻ってきたハマちゃん。生憎、小銭の持ち合わせがなく、会社の前にいた前原運転手に120円を拝借する。小銭入れごと、ハマちゃんに手渡した前原運転手だったが、支払いを終えたハマちゃんがポケットに小銭入れを入れてしまい、唖然とする。

釣果

  • ハゼ
  • サンネンゴ
  • カサゴ

魚かいせつ

東京湾でスーさん釣り上げるのは、スズキ目のハゼの赤ちゃん。赤ん坊が生まれたハマちゃんは、可哀想とリリースしてしまい、スーさんは唖然とする。丹後半島に転勤したハマちゃんを訪ねたスーさん、ハマちゃんから「カッタグリ」という方法で、サンネンゴ釣りに挑戦。サンネンゴとは、兵庫県でスズキ目・アジ科のブリのこと。竿を使わず、手で釣るのが「カッタグリ」。エンディングでは東京湾でカサゴを釣り上げる。

ロケーション

京都府

ロケ地解説

鈴木建設がバブル期に企画した “プロジェクトA”(スッポンの養殖事業)を展開しているのが、京都府北部の日本海にある丹後半島の伊根地区。京都府与謝郡伊根町にある民家は、家の階下部分が海に面していて舟のガレージのような役割を果たしている。ハマちゃんは、ここで一人寂しく、スッポンの養殖に励み、ノイローゼになってしまう。

当時の世相

平成4年の
できごと

2月 経済企画庁による、バブル景気公式終結発表。
3月 暴対法、育児休業法施行。東海道新幹線・のぞみ運転開始。
4月 尾崎豊死去。
6月 PKO協力法成立。
11月 SONY MDプレイヤー1号機を発売。
*流行語大賞 きんさんぎんさんの「うれしいような、かなしいような」

データ

公開日 1992年12月26日
上映時間 96分/シネマスコープ/モノラル
同時上映 『男はつらいよ 寅次郎の青春』
スタッフ 監督:栗山富夫
プロデューサー:瀬島光雄、中川滋弘
原作:作/やまさき十三 画/北見けんいち 小学館「ビッグコミックオリジナル」連載
脚本:山田洋次、高橋正圀、関根俊夫
撮影:安田浩助
美術:重田重盛
音楽:かしぶち哲郎
照明:粟木原毅
録音:近藤勲
編集:鶴田益一
スチール:野上哲夫
企画協力:日本映像(株)
ロケ協力:丹後観光キャンペーン推進協議会
キャスト 西田敏行 (浜崎伝助)
石田えり (浜崎みち子)
谷 啓 (営業三課長・佐々木和男)
山瀬まみ (営業三課・久美子)
戸川 純 (営業三課・恵)
園田裕久 (草森秘書)
笹野高史 (前原運転手)
前田武彦 (秋山専務)
児玉謙次 (小池常務)
大塚国夫 (福間人事部長)
佐々木勝彦 (宇田川人事課長)
名古屋章 (野口所長)
鈴木ヒロミツ (柏木課長)
丹野由之 (営業三課・笹原)
江戸家猫八 (太田善吉)
アパッチけん (太田八郎)
丹阿弥谷津子 (鈴木久江)
三國連太郎 (鈴木一之肋)