『男はつらいよ』とは?
×
北海道出身。デビュー曲「東京ららばい」(78年)で、レコード大賞新人賞などを受賞。フジテレビ「欽ドン!」の「良い妻、悪い妻、普通の妻」コーナー(81〜82年)でお茶の間の人気者となる。映画は、市川崑監督の『幸福』(81年)、降旗康男監督の『鉄道員(ぽっぽや)』(99年)などに出演。
風の子って書いて風子、人呼んでフーテンの風子
北海道根室に生まれ、幼い頃、母親が家出。親戚に育てられ、理容師の資格をとる。「フーテンの風子」と名乗っており、北海道の理容室を転々として暮らしてきた。釧路で出会った寅さんに憧れ、旅暮らしを望むが・・・
初夏の釧路で、根無し草の風子(中原理恵)に、かつての自分の姿を見た寅さんは、彼女を道連れに旅をする。根室で叔母の世話で理容室につとめることになり、落ち着いたかのように見えた風子だったが、旅回りのサーカス一座のオートバイ乗り・トニー(渡瀬恒彦)に惹かれてまた旅暮らしとなる。柴又に帰って来た寅さんに届いた報せは、風子が病床についているという話だった… 寅さんが渡世人として、同じ渡世人のトニーと渡り...
続きを読む