『男はつらいよ』とは?
×
1975年、黒木和雄監督『祭りの準備』の主役に抜擢され、テレビ「青春の門」(76年MBS)、長谷川和彦監督『青春の殺人者』(76年)、藤田敏八監督『帰らざる日々』(78年)といった作品で好演。1980年の『純』ではナイーブな青年心理を演じて、高い評価を受けた。
リリーさんは病気が治ったばかりじゃないか。なんでもっといたわってあげんのだ
寅さんとリリーが間借りする国頭家の長男。熱血正義漢。融通の利かなそうなところが、博に似ている、とは寅さんの言葉。リリーの寅さんへの思いを知り、彼女を大切にしない寅さんに怒りをぶつける。
懐かしいリリー(浅丘ルリ子)から、寅さんへ手紙が舞い込んでくる。彼女は沖縄で仕事中に倒れて、入院しているという。“寅さんに一目逢いたい”というリリーの願いを叶えるべく、寅さんは那覇へ向かう。懸命の看病の甲斐あって、リリーは退院。二人は小さな家を間借りして同棲を始める。ある日、気を許し合っただけに、二人は大げんかをしてしまう… 寅さんとリリー、ついに沖縄で同棲! 毎回、お互いの心を通わせて来た二人...
続きを読む
「伯父さんはどうしているのだろう」 出張先の駅で、寅さんの幻影を見た満男は、まだ小学校だった頃のひと夏を思い出していた。それは寅さんとリリー(浅丘ルリ子)の沖縄の灼熱の恋の日々だった。今から20年前、柴又に届いたリリーからの手紙。沖縄で病床にいるリリーを、嫌いな飛行機に無理に乗って、見舞いに行った寅次郎。二人の同棲の日々・・・ 渥美清の没後一年に作られた「特別篇」は第25作のリマスター版。音声を...